マダムあずきの意識低い系ブログ

ステキ主婦に憧れながら意識低い毎日を生きる。築古自宅をスッキリさせて暮らしたい願望。猫さん5匹自閉症の息子と難病夫との暮らし。本質はズボラ主婦。

掃除と片付けの日々【実家の片付け】

このブログではアフィリエイト広告を利用しています

システムキッチンのイラスト

 

 

 

 

昨日のことですが

実家のキッチンをチェックしました。

 

ここは亡き母が介護認定を受けて

ヘルパーさんに食事の支度を頼むことになったころに

一度ササっと掃除したことがあります。

 

 

しかし当時は急ぎだったし

とりあえずヘルパーさんが必要と思われる調理器具と

調味料をわかりやすく置いて

冷蔵庫の中身を捨て活&掃除するくらいでした。

 

 

それから10年・・・

ワタクシはキッチンに手出しすることはないまま・・・

 

 

今回実家の捨て活を始めたころにチラッと見てはいましたが

 

 

あまりの惨状に

「これは後回しにしないと心が折れる(`・ω・´)」

と思いスルーしてきました。

 

 

 

吊戸棚の中とかは少しずつ減らしつつ

本丸には手を出す勇気が。。。_| ̄|○

 

 

ウタマロさんやマジックリン、

お掃除用のヘラやブラシ

マイクロファイバークロスなどを用意して挑んだキッチン。

 

 

昨日はコンロ下のお鍋などの大きい引き出しをやっつけることに決定。

我が家はガスコンロなので

使えなくなるお鍋は持ってこないで処分する予定です。

 

 

母の使っていたお鍋で使えそうなモノは残し

必要なフライパンとかを買い足そうと思っています。

 

 

だからまずお鍋・・・と思ったのですが

 

 

。。。_| ̄|○

 

 

 

ワタクシが最後の方に見ていた

ヘルパーさんが使っていたころより

酷いことになっていました(当たり前)

 

 

マジックリンをキッチンペーパーで湿布(?)して時間を置き

引き出し部分を全部出して整理して

 

テフロンがダメになっているフライパンやお鍋は処分。

プラスチックが変色しているザルも処分。

 

 

残ったお鍋と

バラバラのふたの神経衰弱に

時間がかかりましたww

 

 

スタメン入りしそうなお鍋とボウルとザルを洗って戻そうと思ったら

ザル・・・壊れてたし・・・。。。_| ̄|○ 無駄な労力・・・

 

 

これでもかってくらいのマジックリンとキッチンペーパーでこすり取り

それでも落ちない油はヘラでこそぎ取る。

これがなかなかの力仕事である。そしてすぐ疲れる。



 

二軍落ちしたお鍋はひとまず吊戸棚に避難させ

スタメン鍋を引き出しに戻したところで終了。

 

 

すごく疲れたけど

たった引き出しひとつ(-"-)

 

この達成感のなさが

心が折れる原因なのでしょうね。

大物や家具を処分するときは

スッキリー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

ってなるけど

引き出しひとつじゃならないし(不満)

 

 

だけど引っ越しの日程が

だいぶ具体的になってきたので、

とにかく引っ越した日からすぐにお弁当作れるレベルに

キッチンを片付けないといけません。(その前に掃除も)

 

 

ひとつずつでも

いつかは終わる(はず)

 

もしも

そのまま引っ越すことになっても (え

毎日ひとつずつ掃除してたらいつかは片付く(はず)

と思うようにして

 

とにかく心が折れないように進めて行こうと思います。

 

 

 

 

 

 

\読んでいただきありがとうございます( ◠‿◠ )/ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

はじめましての方はこちらもどうぞ\(^o^)/

°˖✧✧˖°°˖✧✧˖°°˖✧✧˖°°˖✧✧˖°°˖✧✧˖°°˖✧✧˖°°˖