こんにちは。マダムあずきです。
緊張した初通所も無事終わり
余程疲れたのかずっと寝ている息子ですw
帰ってきたよ。(ホッ)
— あずき (@azuazuazukina) 2022年4月1日
無事行って帰ってきたからそれだけで
今日は100点💮#新年度#就労移行支援#初通所
成人年齢の引き下げで
障害年金がどうなるのかずっとわからずにいましたが
どうやらそちらは20歳のままで
昨日から成人はしたけれど
18~20歳までは特別児童扶養手当が支給されるようです。
ここがどうなるのかずっと疑問でしたが
どこに聞いても
「どうなるのかまだわからない」と言われ
わからないまま18歳になってしまいました。
こういう通知は
せめて当事者(移行する期間の対象者)には
きちんとしていただきたい。
支給を受ける立場で
こういってはなんですが
特児と年金だと金額全然違うし
障害年金の申請って大変だし準備もあるし
心の準備ってものがあります。
それとも
ワタクシが知らなかっただけで
すでにちゃんと通知ってあったのかな・・・(急に不安w)
低所得に分類される我が家は
就労移行支援事業所の利用料はゼロ。
通所するのにかかるのはバス代(福祉割引)くらいです。
今まで特児は
学校へ通う様々な経費(主にガソリン代)に充てていましたが
これからはバス代とおこづかい&スマホ代をここから出して
残った分は貯めてあげたいな~と思います。
(残るかわからんけどw)
まだ子どもが成人したっていう実感はなく
学校を卒業した社会人という実感もありません。
就労移行支援事業所に通うのは社会人なのか・・・?とかそこもよくわかりませんが
高校生ではないので大人扱いでいいのでしょう。(きっと)
生活リズムに慣れるまで
まだドタバタした日々が続きそうですが
我が家のモットー
「愉快に暮らす」
で乗り切りたいと思います\(^o^)/
\まいにちさわがしいかいぬしだよ(ΦωΦ)/
\読んでいただきありがとうございます/