実家に引越して半年ほど
親を看取って2ヶ月経ちました。
早いものです。
実家の片付けをゆるゆると進めておりますが
お正月休みの間にあず夫氏の手を借りてやりたかったことをふたつやりました。
まずひとつは
ワタクシが自分の部屋に決めた元両親の寝室にあった
チェストみたいなテレビボードみたいなサイドボード(ともちょっと違う)を
大型ゴミに出す準備のために車庫に持っていきたいこと。
我が家は2階リビングで寝室も2階です。
階段が大変だから
自分たちでできるか業者さんに頼むか…と悩んでいましたが
気合いでおろしました(`・ω・´)
そしてこれ以上のサイズ&重さだと自分たちじゃ無理だということも悟りました←
勢いでやっつけたので
画像は撤去後w
日差しを浴びてキラキラと光るホコリ✨と足🦶とゴミw
そしてもうひとつは
階段の吹き抜け部分に
猫さんが上がらないように対策をすること。
ここ、きーたんとあーちゃんがたまに上がるんですけど
落ちたら高いから危ないんです。
猫さんだから大丈夫かもしれないけど
去年きーたんは着地失敗して骨折もしたし
ふたりともシニア猫さんだし
何より
高所恐怖症のあず夫氏が
見るたびにこわいこわいとうるさいので
突っ張り棒とワイヤーネットでガードしました。
ビフォー
アフター
と
階段の片隅で様子を伺うぷくたん
そんなこんなであっという間にお正月休みは終わってしまいました。
安全対策できたのでヨシとします(・∀・)
今年の目標は遺品整理を終わらせて
家の中の収納を把握して管理できるようになることです。
ついでに自分の終活もできたらいいな。
がんばろ💪
読んでいただきありがとうございます