マダムあずきの意識低い系ブログ

ステキ主婦に憧れながら意識低い毎日を生きる。築古自宅をスッキリさせて暮らしたい願望。猫さん5匹自閉症の息子と難病夫との暮らし。本質はズボラ主婦。

【障害者雇用】自力で通勤する練習スタート【一般就労】

このブログではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:azuazuazukina:20241217214630p:image

 

昨日から会社の送迎バスに乗って出勤することになったマダム子君です。

 

 

 

昨日は支援員さんが付き添ってくれたのですが

乗り場?時間?のすれ違いで乗ることができず

支援員さんに会社まで送ってもらったとのこと。

 

 

 

さて今日はどうなるか、と

まず駅前でマダム子君を降ろし一旦別れ、

 

 

 

 

車を移動して

バスが来る場所の近くで乗るまで見届けようと思っていたのですが

 

 

遠くから見ていても

なかなか来ない。

(不安そうな姿)

 

 

 

ちょっと心配になって

車を降りてマダム子君と合流し

あまりにも来ないようなら会社に電話して送ってあげないとなぁ…

なんて思っていたら

 

 

 

ひとりの女性に話しかけられました。

 

 

同じ会社のパートさんで

ここからバスに乗るとのこと。

 

 

 

どうやらワタクシたち

ちょっと早すぎたようですw

 

 

昨日の件と今日からマダム子君が乗ると言うことを

「昨日の夕方、会社からマダム子君が一緒に乗ると聞いてたので😊」

 

 

 

バスが来てから

「ここに座りっていいよ」と座席を決めてくれて

ホッとした様子で見送りました。

 

 

バスの座席など些細なことですが

「いつも通りのこと」になるまでは

なかなか緊張感の日々なのです。

 

 

もしかしてなんとなくみんないつも同じ場所に座っていて

雰囲気でここはあの人の場所、みたいなのがあっても

マダム子君はそういうのわからないので…

 

ここいいですかー!と聞ければいいんですけどね。

なかなか難しいですね。

 

 

明日はきっと今日と同じ場所に座って行くことでしょう。

 

 

勤務時間内に任された仕事するという

当たり前なこと以外の

休憩中や通勤などが難しい。

社会性のスキルって覚えること多くて大変です。

 

 

 

もう少しの間乗り場まで送って

心配なくなったら自宅からひとりで行けるかな☺️

 

 

 

がんばれ💪

 

 

 

 

読んでいただきありがとうございます😊

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村