2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
みなさま、大晦日いかがお過ごしですか。 ワタクシは午後から義実家へ行ってきます。 去年の年末は父と過ごし その後の1年間はじっくり親と向き合いました。 引越しや介護&看取りから葬儀 マダム子君の就職など 環境の変化が大きく 心がついていかないことも…
ママはきみを殺したかもしれない (幻冬舎文庫) 作者:樋口美沙緒 幻冬舎 Amazon ママは君を殺したかもしれない 樋口美沙緒 まだ最後まで読みきっていないのですが とにかく育児に悩んで追い込まれていく感覚がリアルで 小説とわかっていても自分の育児期を思…
年末ですね⭐︎ 我が家はいろいろ(引越し〜介護〜看取り〜葬儀)ありすぎて 時間がワープしたような感覚の年でした。 年末にしみじみ思ったのは ちょっとしたキズが治りにくくなって痕がいつまでも消えない という老化現象w 時間だけワープしたのではなく しっ…
先日、四十九日だった父ですが (何もしていませんけど) さっき立て続けに2件、 親戚から電話がありました。 うち1件は 生前父が喧嘩別れして絶縁していた叔父。 知らせていなかったので当たり前ですが驚いていました。 付き合いがそんなにあったわけではな…
今日はマダム子君のリクエストで びっくりドンキーで夕食です。 腹ペコだったので ドンキー満喫セットを注文。 まず最初に いちごミルク 次にあず夫氏とマダム子君が同じものを頼んでいて ポテトふたつ来たしw 考えて頼んでくれよ…w メインはいつものパイン…
こんばんは。 本日、父の四十九日でした。 が 故人の意志で(無宗教) 何もしないようにとのことでしたので 言葉どおりに受け取り 本当に 何もしていません。 ただ しんどかったなりに父との日々を思い出したり 看取りの瞬間を思い出したりしながら過ごしまし…
ダブル! 実家で猫さんをフリーにしてだいぶ経ちました。 旧居では無かった変化 それが 飼い主に新聞を読ませない と言うことです。 (旧居では新聞とってなかった) ワタクシ個人的には 新聞読むの好きなのですが 旧居ではワタクシしか必要としていないモノは…
どーもー。 ちょっとだけ余力があったので 明日ごみに出せる処分品を…と 手をつけたのがいけなかった(いきなり後悔) (なんでだか画像が横向き) 布団は粗大ゴミだから それ以外のカバーやシーツや毛布などを引っ張り出す。 我が家から持ってきて仮置きしてい…
去年から欲しかったサップランド。 商品検索│コロンビア(Columbia)公式通販サイト 滑らない冬用の靴です。 あず夫氏とマダム子君のサップランドは 去年購入しました。 なんとなく自分のを買い損ねて…と言うかワタクシ足の形が変なので 靴によって23㎝だった…
昨日から会社の送迎バスに乗って出勤することになったマダム子君です。 昨日は支援員さんが付き添ってくれたのですが 乗り場?時間?のすれ違いで乗ることができず 支援員さんに会社まで送ってもらったとのこと。 さて今日はどうなるか、と まず駅前でマダム…
観終わったあとで あず夫氏「オレは白血球だな」とドヤ顔。 ∑(゚Д゚) 何を言ってるかw 「たけるくんなわけないでしょwwアナタはニコちゃんパパ」 (それか赤血球のセンパイ) 永野芽郁ちゃんが キノピオっぽくてかわいかったです 映画館で映画観たの 何年ぶりだろ…
昨日仕事がお休みだったあず夫氏に付き合ってもらい 札幌のごみの持ち込み施設へ。 こちらはお初です。どうぞよろしく。ペコリ 意外とすぐ入れるのかな?と思いきや 施設を囲むように並ぶようになっていて ぐるっと車がありました。 30分ほど待ってやっと順番…
こんばんは。おやすみなさい 明日やっと資源回収なので 本棚の古い本を出せます! ワタクシが小さい頃からあったような気がするんですが 一度も開いているところを見たことがない本たち。 歴史とか文学系。 昭和43年…とかでした。 あとは父の仕事の本とか。 …
こういう日は頼りになるデリカちゃん(20万キロ越え満身創痍) おはようございます。 北海道はドカ雪です☃️ 息子氏の会社は旧居方面なので どれだけすごい事になっているのやら…と思いながら運転していくと こっちよりマシでしたw 旧居方面は 除雪しっかり入る…
こんばんは。 久しぶりに外の世界へ出てきた気分のワタクシ。 フランフランで玄関用のマットを購入。 実家で汚くなっていたマットを処分してから マット無くてもいいかなーとも思ったのですが フランフランというオサレな空間で パッと華やかなマットを見た…
ていぬ「おはよう」 「頭は手なのに帽子かぶるんだね」 実家の片付けを進めながら 寝室のメインの クローゼットの全体が見えてきて ここに家族の衣類を全部集めて ファミリークローゼットにしよう!と決めました。 洗濯動線的にもここがベスト。 そうなると…
読了本です。 もう別れてもいいですか (中公文庫 か 86-4) 作者:垣谷 美雨 中央公論新社 Amazon もう別れてもいいですか 垣谷美雨 出てくる夫が亡き父のようでした。 罪の境界 (幻冬舎文庫) 作者:薬丸岳 幻冬舎 Amazon 罪の境界 薬丸岳 朔が満ちる (朝日文庫…
こんばんは。 最近毎日郵便ポストに何かしらの書類を投函しております。 スマホの解約をして 喪中はがき一件出すのに切手を買いポストに寄って帰宅したら また 投函が必要な書類が届いていました _| ̄|○ 今度は 相続人代表者指定届 だそうです。 つまり 年…
おはようございます。 昨日の成果 父が亡くなって一ヶ月経ちました。 姉が来たので1時間くらい一緒に処分を手伝ってもらい捗りました。 ワタクシひとりであーだこーだ思いながら袋詰めするより 横で「いらない!いらない!」って袋詰めしてくれるとスピード…
おはようございます。 昨日 就労継続支援の担当さんから連絡が来て マダム子君の冬の通勤と 勤務時刻の変更、 会社の送迎バスに乗る練習などについてお話ししました。 おそらく来週か遅くても今月中には バスの練習が始まると思います。 これで実家から 自力…
こんばんは。 今日はおそらく来客用の食器と思われる場所から 湯呑みやカップなど。 そしてきっと実家あるあるな感じの小物たち (おみやげかしら?) 宝船はワタクシの布袋様もいることだしとっておくことにしましたw 縁起良さげだし(・∀・)b 進んでいるよう…
すべては猫さんのため 今まで父の口座からの引き落としだった公共料金。 名義変更をして初めてワタクシの名前でやってきた最初の納品書は \ババンッ/ 灯油でした この家の怖いところは この納品書が 2週間ごとに来ることです。 つまりこれの倍くらいがひと…
寝室のクローゼット奥の おそらく引越し時にそこに置いたまま一度も動いていなかった父の仕事用の服(支給品) なぜ 新しいのが来た後に 前のを処分しないのか謎。 脱衣所の収納に押し込められていた母の衣類や肌着も袋に詰める。 40リットルの袋4つになった!…